top of page

よくあるご質問

  • 予約なしでも施術は受けられますか?
    当院は完全予約制となっております。ご来院前に一度お問い合わせください。 ブログの予約状況で空いている場合でも、更新の遅れなどで予約が埋まってしまっている場合や、不在にしている場合がございます。 初診時や久しぶりのご来院の際は、お手数ではございますが、ご来院の前に一度お問合せください。よろしくお願いいたします。 当院に通院中の患者さんは、施術後受付にて 次回の来院目安をお伝えし、予約をお取りします。
  • 予約はキャンセルできますか?
    ご予約の変更・キャンセルは、お電話またはメールにて前日までにお願いいたします。 当日やむを得ない事情以外でキャンセルをされた場合は、キャンセル料を申し受ける場合がありますので、ご注意ください。
  • 予約の時間に遅れそうな場合
    次の方の予約状況により、施術時間の短縮、または施術自体ができない場合がございますので、予約時間厳守でお願いいたします。 万が一 予約時間に遅れそうな場合は、ご連絡ください。
  • 施術時間はどのくらいですか?
    当院は、お一人お一人に合わせ必要な施術を行い、ゆったりとした時間を過ごしていただくため時間制は設けておりませんが、目安として60分~90分頂いております。 初診時は問診やお身体の状態を説明する時間も含め、120分程頂く場合がございます。 時間の無い場合は、事前にお申し付けください。
  • 通院回数はどれぐらい必要ですか?
    個人差もありますが大体みなさん3〜4ヵ月で症状が改善されていきます。 軽度の肩こりや腰痛など、ある程度身体が健康な状態であれば1〜2回で充分な効果があらわれ、様子をみていただく場合もございます。 しかし何年も、何十年も抱え続けたからだの不調を改善されていくには3~4ヵ月以上、それなりの期間が必要になります。そして完治に向かい、治療院を必要としない身体になるためには、患者さんご自身の協力も必要です。どこでもできる簡単なセルフケア方法を覚えていただき、自分でできるところは自分で、できないところを治療院で というように進めていくと、ご自身では何もせず、すべて治療院任せの患者さんに比べ、完治に向かうスピードが格段に上がります。 通院の強制は致しませんが、田ごとの治療方針や治療計画にご納得いただけましたら次回のご予約をお取りします。 3〜4ヵ月、それなりの期間と言っても毎週通院するのではなく、 一般的には治療効果をより確実なものにするために、初回から 3〜4 回目まではなるべく治療間隔を空けずに、1週間に1 回程度の受診をおすすめします。その後、2~3週間に1回・1ヵ月に1回というような間隔で徐々に開けていき、卒業を目指します。 症状が完治し卒業された後も、メンテナンスに1、2ヵ月に1回ペースで通われる患者さん もいらっしゃいます。 ※遠方の方や忙しい方など、無理のない範囲で 症状に応じた「自分の身体を自分で治す」セルフケアなどの指導を増やし対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
  • どんな服装で行ったらいいですか?
    普段着で構いません。 着替えが必要な方には治療着をご用意しております。症状により着替えが大変な方は、手足、背部、腹部など出しやすいゆったりした服装などでお越しください。
  • 鍼ってどんなもの? 鍼は痛くないですか?
    個人差はありますが基本的に痛くありません。 鍼は注射針とは違い、田ごとで使用する鍼は 髪の毛くらいの太さで、ツボによってはチクッとする場合もございますが、ほとんどいつ刺したかわからないくらいです。 また刺激も患者さんの状態を診ながら入れていきます。 鍼にはひびきという、鋭い痛みとは違い、独特の〝ズーン′′という感覚があります。ただその痛みは、鍼が悪いところに当たって筋肉が緩んで効いている証拠 なので問題ありません。効いていると思ってもらえれば OK です。 これを心地よく感じる方もいれば、苦手な方もいらっしゃいます。 痛ければ効くというわけではないので、我慢せずおっしゃってください。 また、「やっぱり鍼は苦手!」という方には、刺す鍼以外にも 刺さない鍼、灸、手技 など他にも施術方法がございますのでご安心ください。
  • 鍼で感染したりしませんか?
    田ごとでは全てディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しております。 感染症の危険は全くありませんのでご安心ください。
  • 副作用はありませんか?
    鍼灸には副作用が無いと言われますが次のような症状が出る場合がございます。 施術を受けると、「眠い」「だるい」「重い」などの症状が出ることがあります。これは副作用とは違い、瞑眩反応と言われ、からだが元の状態に戻ろうとしている好転反応です。個 人差もありますが一晩寝たらスッキリしていることが多いです。ゆっくりお休みください。 他の場所が痛くなったり、逆に痛みが出る場合もございます。これも好転反応の一種です。 人間は一番痛い部分しか感じないようになっています。今まで一番痛かった場所が良くなってくると、次に痛い場所に痛みを感じるようになります。 逆に痛みが出る場合ですが、これはガチガチに凝っているのに何も感じていない患者さんに多いです。今まで痛みすら感じないくらいからだが凝り固まってマヒしていた場所が痛みを感じるくらいに回復してきた症状です。さらにからだを緩めていくことで痛みはなくなっていきます。 鍼はからだに刺していくものなので、刺す部位により内出血を起こす場合もございますが、1〜2週間で消えるので安心してください。
  • 灸は熱くない? やけどはしませんか?
    田ごとでは、色々な種類のものをご用意しています。 基本的には、ぽかぽかと温かく、やけどをさせない、気持ちのいいお灸です。
  • 施術を受ける際の注意などありますか?
    お食事は来院90分くらい前までお越しください。(来院前 90 分くらいは、お食事はお控えください) お水など飲み物は OK ですが、アルコール類はお控えください。 施術後は普段より血流が良くなっています。入浴をされる場合は、。またのぼせやすくなるため長風呂はお控えください。 アルコール類を飲まれると、いつもより早く酔いが回ることがあります。ご注意ください。 できれば休肝日に当てましょう。治療した日は激しい運動は避けてください。
  • どんな時行ったらいいですか?
    鍼灸院や整骨院と言うと、何か具体的に症状がでてから通うものと思われるかもしれませんが、最近では健康なからだづくりやリラックス目的で鍼・灸を受けられる方も多いです。 普段お仕事や生活の中でストレスを感じていたり、仕事以外でなんとなくパソコンやスマホを使っているだけでも、からだには気づかないうちにダメージが蓄積されていきます。 「まだ我慢できる」 「症状は軽いし大丈夫」 「寝たら治ったし平気かな」 という、症状が本格化する 一歩手前という場合が多いのです。 本格化する前にぜひ予防も兼ねて、息抜きのつもりで気軽にいらして下さい。 来院されている方は、 他の症状で来ていたのに最近手足が冷えなくなった。 むくまなくなった。 便秘、生理痛が軽くなった、なくなった。 眠りの質が良くなった など、「いろいろな効果がでてきた」とみなさんおっしゃいます。 主症状以外にもなんとなく不調を感じている部分が、ドミノが倒れていくように一気に改善されていくケースが多いです。 どんなことでも構いません。気になることがあればいつでもご相談ください。
  • カード払いは可能ですか?
    田ごとでは、現在カードのお支払いはできません。現金のみとなります。
  • 駐車場はありますか?
    田ごとの前に3台分のスペースがございます。空いているところに駐車してください。
  • 子連れでも大丈夫?
    お子様連れでも大丈夫です。お子様と一緒に施術室に入っていただけます。 ベッドの横にはテレビ付きの部屋があり、親御さんの近くでお子様もお待ちいただけます。お子様用の DVD などの準備もございますが、お気に入りの おもちゃ や DVDなど何かお持ちいただいてもかまいません。
bottom of page